セルフカラーで毛染めをしたこともあり、どうにも髪の毛が痛んでしまったので、急遽いろいろとヘアケア用品に手を出してみました
とりあえず現状使っているもの
そして使ってみてよかったものをご紹介します
買ってよかったもの
【 シルクのヘアキャップ 】
まず寝ている時の摩擦を減らせる
シルク素材への移行がおススメ
ヘアキャップならかぶって寝るだけ
めっちゃラクに髪の痛みを防げます
窮屈だと気になって寝づらいし
ゆるいと脱げてしまうので
買う前に頭周りのサイズだけよく確認するといいと思います
【 シルクの枕カバー 】
とりあえず寝相が悪い!
ヘアキャップなんて寝ている間にどっか行く!
……って方は
シルクの枕カバーがおススメ!
洗い替えも考えて2枚買ってみたんですが、数か月たった今も特には品質も落ちていません
封筒タイプはお値段が結構しますが、片面タイプだと安いので1枚あたり1500円もしないで買えます
費用対効果も高くておススメです
【 ヘアマスク 】
ぶっちゃけこの辺は好みもあると思うので
好きなものを使えばいいと思うんですが
フィーノ辺りが人気ですね
私は私はジャータイプよりチューブタイプの方が好きなので、フィーノと迷ったんですがモイストダイアンを使ってます
こればっかりは好みですね
リンクは1つ前のパッケージなんですが、安いし新パケより量も多いので、まとめ買いする方におススメです
毛先から30秒ほど揉み込んでいって、5~10分置くだけなので簡単に続けられます
まだ迷っているもの
【 アウトバストリートメント 】
こちらはまだジプシー中です
とりあえず手持ちの物が切れた時は、ベビーオイルやらで誤魔化してます
赤ちゃんに使えるんだし、大人の髪に塗ったって悪いことはないだろう(雑)
左右に数滴ずつ、概ね乾いたら全体にまた数滴でそれなりにまとまります
たぶんそれ用のちゃんとしたやつがあると思うんですが、自分の中でこれだと定まったら、また追記なりなんなりしてご紹介しますね
おススメまとめ
【 シルクのヘアキャップ 】
なにせ被るだけで摩擦防止に!
寝返り摩擦で髪の毛は痛むので、覆って予防できます
【 シルクの枕カバー 】
ヘアキャップなんて被ってられない方はこっちが確実!
枕から頭が落ちない限りは、しっかり摩擦を予防できます
髪の長い方は、枕からハミ出ちゃうのでヘアキャップの方がいいかも
【 ヘアマスク 】
乾かすときの手触りが違う!
チューブタイプなので使い勝手もいいですよ
楽天の買い回りでポイントを大量につけたいときに、まとめて買ったりしてます
コメント